問1 2015年9月基礎

問1 問題文と解答・解説

問1 問題文

各種社会保険の保険料に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1) 全国健康保険協会管掌健康保険の医療にかかる保険料率および介護保険料率は、地域の医療費や所得水準を勘案して設定されるため、いずれの料率も都道府県ごとに異なっている。

2) 厚生年金保険の保険料の額の算出にあたって、被保険者の標準報酬月額および標準賞与額にそれぞれ乗じる保険料率は、毎年4月分から0.354%ずつ引き上げられ、平成29年4月分から1,000分の183で固定される。

3) 雇用保険の保険料は、失業等給付事業に充てられる保険料と雇用保険二事業に充てられる保険料で構成され、その合計額を事業主と被保険者で折半して負担することとされている。

4) 労働者災害補償保険の一般保険料の額は、事業主がその事業に使用するすべての労働者に支払う賃金総額に事業の種類等に応じて定められた労災保険率を乗じて算出され、その全額を事業主が負担する。

ページトップへ戻る

問1 解答・解説

社会保険の保険料に関する問題です。

1) は、不適切。全国健康保険協会(協会けんぽ)の介護保険料率は、全国一律ですが、健康保険料率は、都道府県ごとに定められており、都道府県によって料率が異なります

2) は、不適切。厚生年金の保険料率は、平成16年10月分から毎年0.354%ずつ引き上げられており、平成29年9月分以降、1000分の183(18.3%)に固定される予定です。

3) は、不適切。雇用保険の保険料は、失業等給付(いわゆる失業保険)に係るものは労使折半ですが、雇用安定事業(失業予防や雇用機会増大のための助成)と能力開発事業(職業訓練等の助成)に係るものは、全額事業主が負担します。

4) は、適切。労働者災害補償保険、いわゆる労災の保険料率は、事業の種類によって異なりますが、保険料は全額事業主が負担します。

目次      問2

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.