問9 2020年9月実技(資産設計)
問9 問題文
由美さんは現在、育児休業中であり、孝史さんも育児休業を取得することを検討している。2人はその場合、雇用保険の育児休業給付金を受給するつもりであるが、今のうちに制度をより理解しておきたいと思い、FPの北村さんに質問をした。北村さんが説明のために提示した、下記<資料>の空欄(ア)〜(ウ)に入る適切な語句を語群の中から選び、その番号のみを解答欄に記入しなさい。
<資料>
[育児休業給付金の給付率と支給期間のイメージ]
※「パパ・ママ育休プラス制度」による最長期間、育児休業をしたものとする。
※子が1歳6ヵ月または2歳に達するまでの支給対象期間の延長には該当しないものとする。
※給付率は、休業開始時賃金に対する育児休業給付金の支給額の比率。
(出所)厚生労働省のパンフレットに基づき作成
<語群>
1.150日 2.180日 3.210日
4.67% 5.75% 6. 80%
7.1歳2ヵ月 8.1歳3ヵ月 9.1歳4ヵ月
問9 解答・解説
雇用保険の育児休業給付金に関する問題です。
雇用保険の育児休業給付金の支給額は、休業開始から180日までは、支給日数30日当たり「休業開始時賃金日額×30日×67%」です。
(本来は40%のところ、暫定措置で67%(181日目から50%)になっています。)
また、育児休業給付金の支給期間は、原則子どもが1歳になるまでですが、配偶者が育児休業を取得する等の場合は1歳2ヶ月(パパ・ママ育休プラス制度)、預けられる保育所がないといった場合には1歳6ヶ月になるまで延長されます。
以上により正解は、(ア)2. 180日 (イ)4. 67% (ウ)7. 1歳2ヵ月
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】