問46 2011年9月基礎

問46 問題文と解答・解説

問46 問題文

被相続人の生前における相続の放棄と遺留分の放棄に関する次の記述のうち,民法の規定に基づき,最も適切なものはどれか。

1) 遺留分の放棄は家庭裁判所の許可を受ければ生前に行うことができるが,相続の放棄は生前に行うことができない。

2) 遺留分の放棄は家庭裁判所の許可を受ければ生前に行うことができ,相続の放棄も生前に家庭裁判所に申述することで行うことができる。

3) 遺留分の放棄は生前に行うことができないが,相続の放棄は生前に家庭裁判所に申述することで行うことができる。

4) 遺留分の放棄と相続の放棄は,いずれも,生前に行うことができない。

ページトップへ戻る

問46 解答・解説

相続の放棄と遺留分の放棄に関する問題です。

家庭裁判所の許可を得ることで、相続の開始前(被相続人の生存中)に、遺留分を放棄することができますが、相続の開始前(被相続人の生前)に相続の放棄をすることはできません

従って正解は、1) は、適切。

なお、相続人は相続の放棄をする場合、放棄する旨を家庭裁判所に申述する必要がありますが、放棄する理由は申述する必要がありません

問45                         問47
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.