問21 2013年9月基礎
問21 問題文
以下の条件で,為替予約を付けずに円貨を外貨に交換して外貨預金に預け入れ,満期時に円貨で払戻しを受けた場合における年利回りとして,次のうち最も適切なものはどれか。なお,税金等は考慮せず,計算結果の表示単位の小数点以下第3位を四捨五入することとする。また,▲はマイナスを表している。
〈条件〉
●外貨預金の期間・通貨・利率:期間1年の米ドル建て定期預金,利率1.00%
●預入時為替レート…TTS:94.50円 TTM:93.50円 TTB:92.50円
●満期時為替レート…TTS:96.25円 TTM:95.25円 TTB:94.25円
1) ▲0.73%
2) ▲0.26%
3) 0.73%
4) 2.89%
問21 解答・解説
外貨預金の利回りに関する問題です。
1万米ドルの定期預金(利率1.00%)をしたわけですから、預入時のレートTTS94.50円から、
必要な円は、1万米ドル×94.50円=94.5万円。
満期である1年経過後、利子は年率1.00%、つまり、100ドルつきます。
満期時のレートTTB94.25円なので、1万100ドルを円換算すると、94.25×10,100=951,925円
当初元本945,000円が満期で951,925円に増えましたね。
951,925円−945,000円=6,925円 ←これが利益額。
元本に対する割合は、6,925円÷945,000円×100≒0.73%(小数点以下第3位四捨五入)
よって、正解は 3)0.73% 。
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】