問11 2016年9月実技(資産設計)

問11 問題文と解答・解説

問11 問題文

義文さんは、主として外国債券で運用する毎月分配型の国内公募追加型株式投資信託を保有しており、この度送付されてきた交付運用報告書の内容について、FPの岡さんに相談をした。下表は、その投資信託の基準価額の変動要因を示したものである。下表の空欄(ア)にあてはまる数値を計算し、解答欄に記入しなさい。なお、記載のない事項については考慮しないものとする。また、解答に当たっては、解答用紙に記載されている単位に従うこと。

[第71期決算期間の要因分析]

ページトップへ戻る

問11 解答・解説

投資信託の収益分配金に関する問題です。

投資信託の基準価額の騰落要因分析は、決算期間の変動要因(運用損益)や運用管理費用(信託報酬)・収益分配金を示したもので、前期末基準価額に当期の変動要因(運用損益)・運用管理費用(信託報酬)・収益分配金を加えることで、当期末基準価額(分配金支払い後)を表します。

当期末基準価額=前期末基準価額+変動要因+運用管理費用(信託報酬)+収益分配金
※運用管理費用(信託報酬)と収益分配金は、信託財産から差し引かれるため、0または▲(マイナス)表示

よって本問の場合、
変動要因(運用損益):36円+▲11円+89円+▲6円=108円
運用管理費用(信託報酬)等:▲8円

10,875円=10,810円+108円+▲8円+収益分配金
収益分配金=10,875円−10,810円−108円+8円
     =▲35円

以上により正解は、▲35円。

※なお、FP協会の模範解答では「▲」が省略されているのか、正解は「35円」とされていますが、運用管理費用(信託報酬)は「▲8円」ですので、収益分配金も正確には「▲35円」だと思われます。

※また、決算期間の要因分析では、運用管理費用(信託報酬)の相当額が基準価額が下落するため、決算時に基準価額がまとめて控除されて下がっているように見えますが、実際には運用管理費用(信託報酬)は、投資家が負担するコストとして、投信の保有期間中に日々信託財産から差し引かれますので、決算日の基準価額がその分まとめて下がることはありません。

問11-20(資料)                問12

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.