問11 2016年9月基礎
問11 問題文
以下の個人年金保険に加入していたAさんは、年金開始年齢に達した平成28年中に60万円の年金を受け取った。Aさんが受け取った年金に係る雑所得の金額として、次のうち最も適切なものはどれか。なお、配当金や他の所得については考慮しないものとする。
年金の種類 :10年保証期間付終身年金(定額型)
契約者(=保険料負担者):Aさん(加入時50歳)
被保険者 :妻Bさん(加入時50歳)
年金受取人 :Aさん
年金開始年齢:60歳
年金年額 :60万円
既払込正味保険料総額:800万円
〈余命年数表(抜粋、所得税法施行令第82条の3)〉
1) 16万8,000円
2) 23万4,000円
3) 25万2,000円
4) 26万4,000円
問11 解答・解説
個人の生命保険の税務に関する問題です。
個人年金は、年金受取期間中に年金として受け取る場合は、雑所得となりますが、公的年金等に係る雑所得ではなく、その他の雑所得であるため、公的年金等控除の対象外です。
その他雑所得=総収入額−必要経費
本問の場合、収入額=年金年額60万円です。
必要経費については、全体の必要経費のうち1年当たりの額を算出します。
必要経費=年金年額×払込保険料の合計額/年金の総支給見込額(※)
※「年金の総支給見込額」は年金の種類によって異なり、保証期間付終身年金の場合:年金年額×(余命年数と保証期間年数とのいずれか長い年数)です。
本問の場合、被保険者は妻Bさんですから、年金の支給開始年齢60歳で、余命年数は女性の23年>保証期間年数10年です。
よって、年金の総支給見込額=60万円×23年=1,380万円
必要経費=60万円×800万円/1,380万円
=60万円×0.58(小数点以下第3位切上げ)
=34.8万円
よって、その他雑所得=60万円−34.8万円=25.2万円
従って正解は、3)25万2,000円
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】