第3問 2017年1月応用

第3問 問題文と解答・解説

第3問 問題文

次の設例に基づいて,下記の各問に答えなさい。

《設例》
個人事業主であるAさんは、妻Bさんと卸売業を営むとともに、所有する賃貸マンションから賃貸収入を得ている。また、Aさんは、加入していた生命保険契約を平成28年6月に解約し、1,580万円の解約返戻金を受け取った。
Aさんの家族構成および平成28年分の収入等に関する資料は、以下のとおりである。
なお、Aさんは、平成28年は消費税について免税事業者であり、税込経理を行っている。

ページトップへ戻る

第3問 資料

〈Aさんとその家族に関する資料〉
Aさん  (50歳):青色申告者
妻Bさん (45歳):平成28年中に青色事業専従者として給与収入90万円を得ている。
長女Cさん(24歳):大学院生。平成28年中に収入はない。
二女Dさん(20歳):大学生。平成28年中にアルバイトにより給与収入75万円を得ている。
母Eさん (80歳):平成28年中に老齢基礎年金70万円を受け取っている。

〈Aさんの平成28年分の収入等に関する資料〉
T.事業所得に関する事項
(1)平成28年中における売上高、仕入高等
売上高:42,900万円
仕入高:33,500万円
売上値引および返品高:なし
年初の商品棚卸高:4,830万円
年末の商品棚卸高:4,910万円
必要経費※   :7,228万円
※上記の必要経費は税務上適正に計上されている。なお、青色事業専従者給与は含まれているが、売上原価および下記Aの減価償却費は含まれていない。

(2)平成28年中に取得した減価償却資産(上記(1)の必要経費には含まれていない)
パソコン:4台※
4月25日に事業用として1台当たり36万円で購入し、取得後直ちに事業の用に供している。
(耐用年数4年、償却率(定率法 0.5 / 定額法 0.25))
※償却方法は法定償却方法とする。

U.不動産所得に関する事項
賃貸収入:860万円
必要経費:930万円
賃貸用不動産の取得に要した負債の利子70万円(土地の取得に係るものが48万円、建物の取得に係るものが22万円)が含まれている。

V.Aさんが平成28年中に解約した生命保険に関する事項
(1)一時払終身保険の解約返戻金
契約年月    : 平成25年9月
契約者(=保険料負担者)・被保険者 : Aさん
解約返戻金額  : 940万円
正味払込済保険料: 1,000万円

(2)一時払変額個人年金保険(10年確定年金)の解約返戻金
契約年月    : 平成20年6月
契約者(=保険料負担者)・被保険者 : Aさん
解約返戻金額  : 640万円
正味払込済保険料: 500万円

※妻Bさん、長女Cさん、二女Dさんおよび母Eさんは、Aさんと同居し、生計を一にしている。
※Aさんとその家族は、いずれも障害者および特別障害者には該当しない。
※Aさんとその家族の年齢は、いずれも平成28年12月31日現在のものである。

※上記以外の条件は考慮せず、各問に従うこと。

問56          問57

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.