問6 2019年5月基礎
問6 問題文
確定拠出年金の個人型年金における中小事業主掛金納付制度(以下、「本制度」という)に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1) 本制度を実施することができる事業主は、使用する従業員の数が300人以下であり、かつ、確定拠出年金の企業型年金、確定給付企業年金および厚生年金基金のいずれも実施していないことが要件とされる。
2) 中小事業主掛金を拠出する対象者について、職種または勤続期間に応じた資格を定めた場合、同一職種内または同一範囲の勤続期間内では、対象者全員の中小事業主掛金が同額でなければならない。
3) 個人型年金の加入者掛金に上乗せして拠出する中小事業主掛金の額は、加入者掛金との合計額が拠出限度額以下であり、かつ、加入者掛金の額を超えてはならない。
4) 個人型年金の加入者掛金に上乗せして拠出する中小事業主掛金は、税法上、加入者側では給与所得の収入金額となり、会社側では損金の額に算入することができる。
問6 解答・解説
確定拠出年金に関する問題です。
1) は、不適切。確定拠出年金の中小事業主掛金納付制度「iDeCo+」(イデコプラス)により、企業型年金や確定給付企業年金を実施していない従業員数100人以下の中小企業は、従業員の個人型年金の掛金に、事業主が追加して拠出可能です。
中小企業にとっては、事業主分の掛金は企業側が決定・変更できるため、業績の状況によって掛金負担を柔軟に調整しながら、従業員の老後資金を準備することができるのがメリットです。
※制度創設時は「小規模事業主掛金納付制度」という名称でしたが、2018年5月の法施行からは『中小事業主掛金納付制度「iDeCo+」(イデコプラス)』という名称になりました。
2) は、適切。確定拠出年金の中小事業主掛金納付制度「iDeCo+(イデコプラス)」では、事業主が掛金を拠出する対象者について、職種や勤続期間に応じた資格を定めることが可能ですが、同一の職種や勤続期間内では、同額の中小事業主掛金とすることが必要です。
3) は、不適切。確定拠出年金の中小事業主掛金納付制度「iDeCo+(イデコプラス)」における拠出限度額は、加入者掛金と事業主掛金の合計で月額5,000円〜23,000円までです。また、事業主掛金と加入者掛金それぞれの拠出額は、1,000円単位で自由に設定可能です(従業員は最低1,000円以上の拠出が必要)。
4) は、不適切。確定拠出年金の中小事業主掛金納付制度「iDeCo+(イデコプラス)」における事業主掛金は、加入者側では拠出時点では課税されず、払出時に退職所得や公的年金等の雑所得の収入金額となりますが、事業主側では企業が負担する支出として、全額損金算入可能です。
よって正解は、2
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】