問23 2019年9月基礎

問23 問題文と解答・解説

問23 問題文

Aさん(居住者)は、2016年4月に特定口座でXファンド(公募追加型株式投資信託、当初1口1円、年1回分配)10,000口を基準価額11,000円で購入した。下記の〈Xファンドの分配金実績・分配落後基準価額の推移〉に基づき、2019年3月期における10,000口当たりの収益分配金について、所得税および復興特別所得税、住民税の源泉(特別)徴収後の手取金額として、次のうち最も適切なものはどれか。なお、源泉(特別)徴収される税額は円未満切捨てとすること。

〈Xファンドの分配金実績・分配落後基準価額の推移〉 (10,000口当たりの金額)


1) 638円

2) 658円

3) 679円

4) 699円

ページトップへ戻る

問23 解答・解説

投資信託の収益分配金に関する問題です。

まず、「購入時の基準価額:11,000円」ですから、分配前の個別元本=11,000円 です。
さらに、分配後の基準価額=収益分配金支払前の基準価額−収益分配金 で表せます。

ここで、「分配後の基準価額>分配前の個別元本」の場合、「分配後の個別元本=分配前の個別元本」となり、収益分配金すべてが普通分配金となり課税対象です。
反対に「分配後の基準価額<分配前の個別元本」の場合、「分配後の個別元本=分配前の個別元本−元本払戻金(特別分配金)」となり、元本払戻金(特別分配金)は非課税です。
元本払戻金(特別分配金)=分配前の個別元本−分配後の基準価額

2017年3月期の分配では、分配後の基準価額11,100円 とありますので、
分配後の基準価額11,100円>分配前の個別元本11,000円 となります。
従って2017年3月期の分配金1,000円は全て普通分配金となり、2017年3月期の分配後の個別元本は11,000円のままです。

2018年3月期の分配では、分配後の基準価額10,500円 とありますので、
分配後の基準価額10,500円<分配前の個別元本11,000円 となります。
ここで、元本払戻金(特別分配金)=分配前の個別元本−分配後の基準価額 ですので、
元本払戻金(特別分配金)=11,000円−10,500円=500円
従って、2018年3月期の分配金800円のうち、500円は元本払戻金(特別分配金)として、個別元本11,000円から取り崩したこととなり、
2018年3月期の分配後の個別元本=11,000円−500円=10,500円 となります。

2019年3月期の分配では、分配後の基準価額10,400円 とありますので、
分配後の基準価額10,400円<分配前の個別元本10,500円 となります。
元本払戻金(特別分配金)=10,500円−10,400円=100円
普通分配金=収益分配金−元本払戻金(特別分配金)=800円−100円=700円

普通分配金は税率20.315%(所得税15%+地方税5%+復興特別所得税0.315%)で、元本払戻金(特別分配金)は非課税ですから、
2019年3月期の分配金の源泉(特別)徴収額=700円×20.315%=142.205 →142円(円未満切捨て)
税引後手取金額=700円−142円+100円=658円

よって正解は、2

問22      問24

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.