問10 2021年5月基礎

問10 問題文と解答・解説

問10 問題文

外貨建終身保険に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1) 外貨建終身保険の積立利率は、支払保険料に対する外貨ベースの運用利回りを表したものであり、積立利率に最低保証利率を設定しているものもある。

2) 市場価格調整(MVA)機能を有する外貨建終身保険は、市場金利に応じた運用資産の価格変動が解約返戻金額等に反映され、契約時と比較した解約時の市場金利の上昇は、解約返戻金額の減少要因となる。

3) 外貨建終身保険(平準払い)の保険料は、毎回一定額の外貨を保険料に充当する払込方法を選択することにより、ドルコスト平均法によって、為替変動リスクを軽減する効果が期待できる。

4) 外貨建終身保険(平準払い)の保険金は、外貨による受取りとなり、受取時の為替相場により保険金の円換算額は影響を受けるが、円換算支払特約を付加することにより、為替変動リスクを回避することができる。

ページトップへ戻る

問10 解答・解説

外貨建て保険の一般的な特徴に関する問題です。

1) は、不適切。外貨建て保険は、最低保証利率を設定している保険もありますが、支払保険料そのものに対する運用利回りではなく、将来の保険金支払いに備えるための、支払保険料における積立金部分に対する外貨ベースの運用利回りです。
よって、預貯金のように、払い込んだ金額全体に利息が付くと勘違いしないように、注意が必要です。

2) は、適切。市場価格調整(MVA)とは、解約返戻金が解約時の市場金利に応じて増減する仕組みのことで、終身保険・個人年金保険・養老保険等で利用されます。
保険が中途解約されると、保険会社は運用中の債券を売却して解約返戻金を捻出しますが、金利が上がれば債券価格は下落し、金利が下がると債券価格は上昇します。
従って、解約時の市場金利が契約時より上昇していると、解約返戻金が減少し、下落していると増加することがあるわけです。
※MVA=Market Value Adjustment(市場価格調整)

3) は、不適切。ドルコスト平均法は、金融商品を一定間隔で一定金額ずつ購入する方法で、金融商品の価格が安いときには多く、高いときには少ない量を自動的に購入することができるため、投資時期を分散して価格変動リスクを軽減することができます。
よって、毎回一定額の外貨を保険料に充当する場合には、為替変動に関わらず外貨建ての保険料額は変わらないため、ドルコスト平均法が適用されません(当口数投資)。これに対し、毎回一定額の円貨を保険料に充当する場合には、毎回支払う外貨の保険料額は円高時は多く、円安時には少なくなるため、ドルコスト平均法が適用されます。

4) は、不適切。円換算支払特約は、外貨建て保険の保険金・年金等を円貨で受け取るために、請求のたびに付加する特約ですが、為替変動による損失を回避することはできません為替リスクを回避するなら、通貨先物やオプション取引等による為替ヘッジがある保険を選ぶことが必要です。

よって正解は、2

問9      問11

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.