問16 2022年9月基礎

問16 問題文と解答・解説

問16 問題文

日本銀行と連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

1) 財務大臣および経済財政政策担当大臣等は、必要に応じて日本銀行の金融政策決定会合に出席し、意見を述べることや議案を提出することができる。

2) 日本銀行が、2022年7月に公表した「当面の金融政策運営について」において、長短金利操作付き量的・質的金融緩和を継続する方針が示された。

3) 連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策は、年6回、2日間かけて開催される連邦公開市場委員会(FOMC)により決定される。

4) 2022年7月の連邦公開市場委員会(FOMC)において、政策金利(フェデラル・ファンド金利)の誘導目標が75ベーシスポイント(bp)引き上げられた。

ページトップへ戻る

問16 解答・解説

日本銀行・FRBの金融政策に関する問題です。

1) は、適切。財務大臣や経済財政政策担当大臣等(両大臣が指名する職員を含む)は、必要に応じて日本銀行の金融政策決定会合に出席し、意見を述べることや議案を提出すること、次回会合まで議決を延期することを求めることが可能です。

2) は、適切。日本銀行は、短期金利については、日本銀行当座預金のうち政策金利残高に▲-0.1%のマイナス金利を適用し、長期金利については、10年物国債金利がゼロ%程度で推移するように、上限を設けず必要な金額の長期国債の買入れを行うとしています。
世界的には急激なインフレ傾向に伴い各国中央銀行は利上げによる金融引き締め傾向にありますが、日銀は、2%の「物価安定の目標」の実現と安定的に持続させるために、従前と同様の金融緩和を継続する方針を公表しています。

3) は、不適切。各中央銀行は、政策金利や現金・預貯金の量を操作するための金融政策を決定しますが、アメリカでは連邦準備制度理事会(FRB)が開催する連邦公開市場委員会(FOMC)が、政策金利の目安であるフェデラル・ファンド・レート(FFレート)を、目標とした政策金利に誘導するように、金融政策を決定しています。FOMCは、約6週間に1回のペースで年8回、2日間にわたって開催されます。
※FFレート:連邦準備制度に預け入れる無利息の準備金(フェデラル・ファンド)を、市中銀行同士で取引する際の金利。

4) は、適切。アメリカでは、2022年6月の消費者物価指数が前年同月比で9.1%の上昇という約40年ぶりの急激なインフレ傾向にあり、連邦準備制度理事会(FRB)が開催する連邦公開市場委員会(FOMC)で、インフレ緩和のため政策金利の目安であるフェデラル・ファンド・レート(FFレート)を、0.75%(75ベーシスポイント(bp))引き上げること決定しました。

よって正解は、3

問15      問17

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.