問18 2023年5月基礎
問18 問題文
わが国と米国の国債に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
1) わが国の変動金利型10年満期の個人向け国債の基準金利は、利子計算期間の開始日の前月までの最後に行われた6カ月物国庫短期証券の入札における平均落札利回りであり、6カ月ごとに見直される。
2) わが国の物価連動国債の満期は10年であり、最低額面金額は10万円、振替単位は10万円の整数倍である。
3) 2013年度以降に発行されたわが国の物価連動国債は、償還時の連動係数が1を下回る場合、額面金額で償還される。
4) 米国の国債には、償還期間が1年以下の割引債であるトレジャリービル(TreasuryBills)、2年以上10年以下の利付債であるトレジャリーノート(Treasury Notes)、10年超の利付債であるトレジャリーボンド(Treasury Bonds)がある。
問18 解答・解説
国債に関する問題です。
1) は、不適切。変動10年の個人向け国債の適用利率は「基準金利×0.66」で、変動10年の基準金利は、金融機関が売買する10年固定利付国債の利回りをもとに、半年ごとに見直されます。
なお、国庫短期証券は、国庫の一時的な資金不足を補てんや、国債の償還時の借り換えのために発行される割引債です。
2) は、適切。物価連動国債は、表面利率自体は償還まで一定ですが、発行後の全国消費者物価指数に応じて元金が増減する商品で、10年満期です。また、最低額面金額10万円で、投資する単位である振替単位は10万円の整数倍(10万円、20万円、30万円…といった単位で購入可能)です。
3) は、適切。物価連動国債は、発行後の全国消費者物価指数に応じて元金が増減しますが、償還時の連動係数が1を下回る場合、額面金額にて償還され、連動係数が1以上の場合はそのまま連動係数に応じて増額して算出された元金償還と利払いが実施されます。つまり、デフレが進行すると元金が額面を割り込むことがありますが、償還時には額面で償還され、インフレ時はそれに応じた金額で償還されるわけです。
4) は、適切。米国債のうち、償還期間が1年以下の割引債をトレジャリービル(Treasury Bills:T-Bills)、2・3・5・7・10年の利付債をトレジャリーノート(Treasury Notes:T-Notes)、10年超の利付債をトレジャリーボンド(Treasury Bonds:T-Bonds)といいます。
Treasury=米国財務省であり、償還期間に応じて短期=Bills、中期=Notes、長期=Bondsという切り分けになっており、特にT-Billsは一時的な資金不足を補うために発行されます。
よって正解は、1
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】