問22 2023年5月基礎

問22 問題文と解答・解説

問22 問題文

ポートフォリオ理論に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。

1) ポートフォリオのリスクには、アンシステマティックリスク(非市場リスク)とシステマティックリスク(市場リスク)があり、最適ポートフォリオにおいては、システマティックリスク(市場リスク)がゼロとなる。

2) 資産Aと資産Bの共分散は、資産Aと資産Bの相関係数を、資産Aの標準偏差および資産Bの標準偏差で除して算出することができる。

3) 効率的フロンティア上のポートフォリオは、同じリスクのポートフォリオのなかで最も期待収益率が高くなる。

4) 収益率の散らばりが正規分布していると仮定すると、期待収益率が年率10%、標準偏差が年率20%の場合、約99.7%の確率で将来の収益率が年率−30%から50%の範囲に収まるとされる。

ページトップへ戻る

問22 解答・解説

ポートフォリオ運用に関する問題です。

1) は、不適切。ポートフォリオのリスクにはアンシステマティックリスク(非市場リスク)とシステマティックリスク(市場リスク)があります。なお、最適ポートフォリオを組んだとしても、システマティックリスク(市場リスク)をゼロには出来ません。つまり、ほぼ全ての証券に影響を及ぼすような価格変動要因については、分散投資でも消去できないわけです。

2) は、不適切。2つの資産間の相関係数は、2つの資産の共分散を、それぞれの資産の標準偏差の積で除して算出します。
相関係数=共分散/(標準偏差A×標準偏差B)
従って、2つの資産間の共分散は、2つの資産の相関係数に、それぞれの資産の標準偏差の積を乗じて算出します。
共分散=相関係数×(標準偏差A×標準偏差B)

3) は、適切。リスク回避的な投資家は、同じ収益率を上げるポートフォリオの中から、最も低リスクとなるように組み合わせたもの(効率的な資産:効率的ポートフォリオ)を選択します。このため、縦軸をリターン、横軸をリスクとしたグラフ上では、各リスクレベルでの最大リターンを表す点が効率的ポートフォリオとなり、この点が集合した曲線を効率的(有効)フロンティアといいます。



4) は、不適切。収益率の散らばりが正規分布していると仮定した場合、理論上、収益率は約68%の確率で、「期待収益率(平均値)±標準偏差」の範囲内に収まり、約95%の確率で「期待収益率(平均値)±標準偏差×2」の範囲内に収まります
よって期待収益率が年率10%、標準偏差が年率20%の場合、約95%の確率で10%±20%×2=−30%から50%の範囲に収まることになります。

よって正解は、3

問21      問23

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.