問43 2023年9月基礎
問43 問題文
Aさん(29歳)は、事業資金として、2023年7月に母Bさん(60歳)から現金400万円の贈与を受け、同年9月に兄Cさん(35歳)から現金100万円の贈与を受けた。Aさんの2023年分の贈与税額として、次のうち最も適切なものはどれか。なお、いずれも贈与税の課税対象となり、暦年課税を選択するものとする。また、Aさんは2023年中にほかに贈与は受けていないものとする。
〈贈与税の速算表(一部抜粋)〉
1) 33万5,000円
2) 38万8,000円
3) 48万5,000円
4) 49万4,000円
問43 解答・解説
暦年課税の贈与税に関する問題です。
暦年課税の贈与税の基礎控除は110万円ですが、1年間に複数の人から贈与を受けた場合、贈与税は贈与された財産の合計額から基礎控除110万円を控除して計算します(基礎控除は贈与者の人数にかかわらず110万円)。
また、18歳以上の子・孫が直系尊属から受けた贈与財産は特例贈与財産として、税率と控除が優遇されます(それ以外の贈与財産は一般贈与財産として課税)。
※成人年齢の引き上げに伴い、2022年4月以降の贈与では、特例贈与財産の対象となる受贈者の年齢が18歳以上となりました。
一般贈与財産と特例贈与財産の両方で贈与を受けた場合、一般と特例の合計から基礎控除110万円を控除した額にそれぞれの速算表による税率と控除を適用し、さらに贈与の合計額における特例・一般の割合を乗じてそれぞれの税額を算出します。最後にそれらを合計して贈与税を計算します。
具体的には以下の通り。
1)課税価格=一般+特例−基礎控除110万円
2)一般部分:(課税価格×税率−控除)×一般/合計贈与額
特例部分:(課税価格×税率−控除)×特例/合計贈与額
3)贈与税額=一般部分+特例部分
従って本問の場合、母親からの贈与は特例となり、兄からの贈与は一般となります。
課税価格:一般100万円+特例400万円−110万円=390万円
一般部分:(390万円×20%−25万円)×100万円/500万円=10.6万円
特例部分:(390万円×15%−10万円)×400万円/500万円=38.8万円
贈与税額:10.6万円+38.8万円=49.4万円
よって正解は、4
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】