問18 2020年1月基礎
問18 問題文
地方債に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
1) 全国型市場公募地方債(個別債)は、すべての都道府県と一部の政令指定都市が単独で発行している債券であり、購入者に制限はなく、投資家は取扱金融機関を通じて購入することができる。
2) 共同発行市場公募地方債は、複数の地方公共団体が共同して発行する10年満期の債券であり、毎年4月に年1回発行されている。
3) 共同発行市場公募地方債は、実際に資金調達する地方公共団体は銘柄ごとに異なるが、資金調達の有無にかかわらず、共同して発行する全団体が発行額全額について連帯して当該地方債の償還および利息の支払の責任を負う。
4) 住民参加型市場公募地方債は、当該債券を発行する地方公共団体に居住している個人に購入者が限定された債券であり、当該地方公共団体で開催されるイベントの招待券や施設利用券などの特典が付与されたものもある。
問18 解答・解説
地方債に関する問題です。
1) は、不適切。都道府県や市町村といった地方自治体が発行する地方債のうち、全国型市場公募地方債は、一部の都道府県と政令指定都市が発行する、全国的に幅広く投資家に購入を募る(誰でも買える)地方債です(2019年度は35の都道府県と20の政令指定都市が発行)。
2) は、不適切。共同発行市場公募地方債は、複数の地方公共団体が共同して発行する10年満期の債券で、各団体が発行額全額の連帯債務を負う方式により毎月発行されています。
3) は、適切。共同発行市場公募地方債は、複数の地方公共団体が共同して発行する債券で、資金調達の有無にかかわらず、各団体が発行額全額の償還と利払いの連帯債務を負う方式により毎月発行されています。
4) は、不適切。住民参加型市場公募地方債は、一般的には、制度目的である「住民の行政参加意識高揚」のため、購入者を発行団体内に居住・通勤・勤務している個人や拠点のある法人・団体に限定した債券ですが、安定的な消化を目指すため、購入対象者を制限しない銘柄(全国での販売)もあり、いずれの場合も購入対象者の範囲については各団体の裁量で決定されます。また、イベント招待券や施設利用券などの特典が付与されるケースもあります。
よって正解は、3
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】