問55 2022年5月応用

問55 問題文と解答・解説

問55 問題文

《設例》の〈X社の財務データ等〉に基づいて、Mさんが、Aさんに対して説明した以下の文章の空欄(1)〜(4)に入る最も適切な語句または数値を、解答用紙に記入しなさい。なお、計算結果は表示単位の小数点以下第3位を四捨五入し、小数点以下第2位までを解答すること。また、問題の性質上、明らかにできない部分は「□□□」で示してある。

I 「財務的な安全性を測る指標である流動比率は( 1 )%です。流動比率が良好であっても、流動資産の大部分が棚卸資産であれば、実質的に支払能力は劣るということになります。そこで、流動資産から棚卸資産を除いた( 2 )比率を用いることで、さらに厳密な分析を行います。一般に、( 2 )比率は100%以上が望ましいとされています」

II 「財務的な安全性を測る指標である固定比率は( 3 )%、固定長期適合率は□□□%です。固定比率は100%以下が理想とされますが、固定長期適合率が100%以下であれば、通常、安全性に大きな問題があるとは考えません。なお、固定長期適合率が100%を大きく超えるようであれば、危険な状態であり、安全性に問題があると判断しますが、設備投資額が大きい製造業などであれば、水準が高めになる傾向があります」

III 「財務的な安全性を測る指標であるインタレスト・カバレッジ・レシオは( 4 )倍です。この数値が高いほど金利負担の支払能力が高く、財務に余裕があることを示しますが、同業他社と比較することをお勧めします。また、単年の数値だけではなく、過去のトレンドを把握することで、財務体質が悪化しているか否かを判断することが大切です」

ページトップへ戻る

問55 解答・解説

複数の財務指標による指標値算出に関する問題です。

I 流動比率(%)=流動資産÷流動負債×100で、流動負債(1年以内に返済すべき負債)に対する流動資産(短期間で換金可能な資産)の割合を示しているため、流動比率が高いほど、その企業の財務の安全性が高いといえます。
X社の流動比率=流動資産680,000÷流動負債537,000×100(%)=126.629…→126.63%(小数点以下第3位四捨五入)

また、流動資産から現金化しにくい棚卸資産(商品)を除いた当座資産は、現金・預金、受取手形、売掛金、有価証券等の現金化の早い資産のことです。流動負債に対する当座資産の割合である当座比率が高いほど、短期的な支払能力が高く望ましい状態といえます。
当座比率(%)=当座資産÷流動負債×100

II 固定比率は、設備投資等の固定資産への投資が、自己資本でどの程度賄われているかを判断する指標です。
計算式:固定比率(%)=固定資産÷自己資本×100

このうち、自己資本は純資産から非支配株主持分(少数株主持分、被支配株主持分)と新株予約権を差し引いたものです。
本問の場合、非支配株主持分や新株予約権がありませんので、株主資本とその他包括利益累計額の合計が自己資本となります。
●株主資本:株式発行による出資金と出資による事業で得た金額の合計
●その他包括利益累計額:簡単にいうと、企業が保有する資産や負債の時価の変動額
よってX社の固定比率=固定資産合計1,073,000÷純資産499,000×100
          =215.030…→215.03%(小数点以下第3位四捨五入)

III インタレスト・カバレッジ・レシオとは、借入金に対する企業の利息支払い能力を示す指標で、これが高ければ、安心して融資できるってことで、銀行等の金融機関が融資の際に参考とする指標でもあります。

インタレスト・カバレッジ・レシオ=事業利益÷金融費用
(事業利益=営業利益+受取利息・配当金、金融費用=支払利息・割引料)

ここで、設例の営業外収益欄における「持分法による投資利益」は、親会社が保有する株式の議決権比率が20%以上50%以下の非連結子会社や関連会社=持分法適用会社が計上した利益を親会社の財務データに反映させたもので、持分法による投資利益は事業利益に含まれます
事業利益=39,000+400+2,000+5,100=46,500、金融費用=8,500
よって、インタレスト・カバレッジ・レシオ=46,500÷8,500=5.470…倍
→5.47倍(小数点以下第3位四捨五入)

以上により正解は、(1)126.63(%) (2)当座(比率) (3)215.03(%) (4)5.47(倍)

問54          問56

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 1級FP過去問解説 All Rights Reserved.