2010年1月学科試験 基礎編
2010年1月学科試験 基礎編 目次
2010年1月学科試験 基礎編(問1〜問25)解答と解説
- 問1 FP倫理と関連法規
 - 問2 各種係数
 - 問3 フラット35の制度拡充
 - 問4 日本政策金融公庫の開業資金融資
 - 問5 協会けんぽの保険料
 - 問6 介護保険制度の保険料
 - 問7 自営業者等の年金
 - 問8 老齢厚生年金の繰上げ・繰下げ
 - 問9 保険業法における禁止行為
 - 問10 生命保険契約者保護制度
 - 問11 逓増定期保険の保険料の前払い期間における経理処理
 - 問12 生命保険の契約手続きと留意点
 - 問13 失火の責任に関する法律
 - 問14 火災保険・地震保険
 - 問15 事業活動における損害保険
 - 問16 CI(コンポジット・インデックス)
 - 問17 MMF・外貨建てMMF
 - 問18 投資信託における収益分配金・個別元本
 - 問19 債券の最終利回り
 - 問20 PER(株価収益率)
 - 問21 株式の信用取引
 - 問22 デリバティブ取引
 - 問23 ポートフォリオの期待収益率とリスク
 - 問24 犯罪による収益の移転防止に関する法律
 - 問25 退職金の所得税
 
2010年1月学科試験 基礎編(問26〜問50)解答と解説
- 問26 株式の損益通算
 - 問27 居住用住宅を取得・改修、居住の用に供した場合の税額控除
 - 問28 所得税の青色申告
 - 問29 所得税の確定申告
 - 問30 青色欠損金の繰越控除と繰戻還付
 - 問31 会社役員間取引における課税
 - 問32 権利金支払い慣行と土地貸借の税務
 - 問33 法人の決算
 - 問34 不動産の仮登記
 - 問35 土地売却における民法の規定
 - 問36 土地・建物の媒介契約
 - 問37 不動産売買における手付金
 - 問38 建物の区分所有等に関する法律
 - 問39 特定の土地等の長期譲渡所得の特別控除
 - 問40 固定資産の交換の場合の譲渡所得の特例
 - 問41 定期借地権・定期建物賃貸借
 - 問42 贈与税の配偶者控除
 - 問43 相続時精算課税
 - 問44 遺産分割
 - 問45 相続の承認と放棄
 - 問46 遺留分減殺請求権
 - 問47 相続税の申告
 - 問48 土地の相続税評価額
 - 問49 中心的な同族株主
 - 問50 譲渡制限株式の取り扱い
 
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP講座(キーワード検索欄で「1級」と検索) ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
![]()
●1級FP技能士(学科試験対策)のWEB講座 ⇒ 1級FP技能士資格対策講座(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
![]()
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】
![]()





